暖かくなってきましたね。体温が上がりやすいこんな気候は筋力アップに最適です。
柔軟性をつけていき筋力アップ。代謝をあげていきましょう。
夏までにしっかり体力アップです。夏バテ知らずの秋を迎えましょう。
本日は骨盤矯正ヨガワークショップを行いました。
新しい方にもご参加いただき、初の満席でワークショップをやらせていただきました。
ご参加くださりありがとうございます。
本日は筋肉の性質のおはなしを詳しく語らせていただきました。
「こり」というのは筋肉が硬く動きにくい状態のことを言っていますが、
筋肉が硬いとは、これは一体筋肉がどんな状態になっているのかということを語らせていただきました。
「こり」がほぐれていく経緯を想像していただきました。
そして、筋肉を柔らかくするには関節の位置を正しく置くことや、動かす時に呼吸が必要であることや
太い筋肉などは長く呼吸が必要であることを語らせていただきました。
動かす筋肉の知識を持つのはイメージがわきやすく、さらにヨガの効果の期待がもてます。
痛くするのがヨガ! 痛くすれば効く! という幻想をお持ちのかたも、方法がかわると思います。
本日ご参加くださった方のアンケートを一部ご紹介します。
「4回目です。全体の流れと一つ一つのポーズの完成型が分かってきたので、以前よりポーズを丁寧に取ることが出来、効果的かなと感じています」
「股関節をスムーズに動かすには、お尻や背筋を柔らかくすることを勉強しました」
「身体が軽くなった気がします、身体の左右の歪みがなおったきがします」
「股関節の伸びに意識がほんの少しだけですがいくようになりました」
「ポーズ中、呼吸を止めずに進められるようになった気がします」
「2か月ぶりにワークショップに参加しましたが、前回はなかった右へのゆがみが出ていた。休むと身体が戻るんだと改めて感じました」
「骨盤の部位を使うヨガのポーズ、家でもやってみます」
「開始前胡坐をかいて座るポーズが辛かったのですが終了後は楽にできるようになっていました」
「グット OKです。また行きます」
ありがとうございました!!
開始から約50分くらいで皆さんの足がしっかりとマットにおりて、バランスが整ってきているのを目撃しました。
スタジオそら骨盤矯正ヨガワークショップではお身体のバランスが整うように緊張しているところや筋肉がおちているところを
生活の中で気付くことができるまで続けていただければと思っています。
もちろん毎回ご参加くださればうれしいです。
しかし、お家でも続けていきやすいよう骨盤の話、筋肉のおはなし、ヨガのポーズの注意点、
エクササイズの順番と骨盤矯正にお勧めのヨガポーズなどを書いた資料を差し上げています。
是非、一度スタジオそら骨盤矯正ヨガワークショップにご参加ください。